12月20日(金)に、学家地連だより1月号の制作を行いました。 作業の内容は文章の校正やお便りの印刷、配付準備などです。 学家地連だよりは、川和東小、川和小、川和中のPTAと地域をつなぐお便りです。...
12月1日(土)にグラウンドゴルフ大会がありました。 学家地連係から4名、他の係さんから1名参加してくださり、計5名でお手伝いに参加し、会場の設営、受付、点数集計を行いました。
11月16日(土)に音楽を楽しむ集いがありました。 学家地連係より2名参加し、会場内での案内や会場設備のお手伝いをしました。 当日は、会場となった川和中学校の吹奏楽部・合唱部をはじめ、川和高校吹奏楽部、川和小学校、都筑ヶ丘幼稚園、環境健全化活動部、都田西金管クラブと、さまざまな団体が歌声、演奏を披露していました。...
11月8日になかよし遠足がありました。 校外安全委員会、本部ボランティアの方々と見守りを行いました。 子ども達は寒さにも負けず、元気いっぱいで学校を出発し、見守りをしている私達にあいさつをしてくれました。 高学年と低学年が手をつなぎ、話をしながら歩く姿も微笑ましく感じました✨
10月25日に学家地連だより11月号の制作を行いました。 学家地連だよりは、川和東小・川和小・川和中のPTAと地域とをつなぐお便りです。 今回は両小学校4年生の宿泊体験、また川和中学校生の職業体験についての子どもたちの作文を掲載しています。 子どもたちが学び、楽しむ様子を知ることができる素敵な文章が寄せられました。...
10月4日に、あいさつ運動を行いました。 8:10に正門に集合し、8:15~8:30頃まで、登校してきた児童に対してあいさつ運動を行いました。
8月28日に学家地連だより9月号の制作を行いました。 川和東小学校、川和小学校共に5年生の宿泊体験、6年生の修学旅行が行われたので、それに対する子どもたちの作文を寄せていただきました。 子どもたちが体験学習で実際に何を行い、何を思ったのかを知ることが出来る素敵な文章が掲載されています。
校外だより係では、「安全マップについて」を印刷し、「安全マップ」とともに家庭数に分けて配布しました。
7月10日(水)に校外安全委員に向けてオンラインにて防災講演会を開催し、都筑区役所総務課防災担当の方から「災害への備えについて」などのお話を伺いました。 保護者のみなさまにもお役に立つ情報だと思いますので、講演会の資料を共有いたします。...
6月27日(木)にスクールゾーン・防犯対策協議会が、川和東小学校にて開催されました。 地域のみなさまが子供たちの安全を考えてくださり、安心して通学させることができる地域づくりの話し合いとなりました。 校外安全委員会 スクールゾーン係